こんにちは、広報のみわこです。
うさログでは、自分が現場で経験してきたことを少しずつお話ししています。
短く淡々とした読みやすいブログを心がけております🐰
就労支援の現場で私が大切にしていたのは、安心できる環境を整えることです。
作業の内容やペースよりも先に、ここなら大丈夫と思える雰囲気が必要です。
安心できる環境とは、単に安全で静かな空間という意味だけではありません。
「ここにいても大丈夫」「自分を受け入れてもらえている」と感じられる雰囲気のことです。
そのために職員は、声のかけ方や表情、態度に気を配り、無理のないペースで取り組めるようにしています。特にチームで一つの流れ作業する場合は、雰囲気作りが非常に重要となります。
たとえば、作業に迷って手が止まってしまう場面では、すぐに「こうしてください」と指示するのではなく、まずは相手の反応や仕草を見守ります。
促したり、注意する場合も声のかけ方というのはとてもテクニックがいる重要な支援の一つです。これはまた別のテーマのブログでお話をしていけたらと思います。
そうした小さな積み重ねが、「ここなら挑戦できる」という気持ちを育てていきます。
新しい作業や難しいことに取り組むためには、安心感が土台になります。
利用者の方が「自分でできた」と実感できるのも、その土台があるからこそ。
一人ひとりが自分らしく力を発揮できるよう、安心できる環境づくりが最も重要な鍵になっていくのです。
📩 無料相談、いつでもお気軽にどうぞ
当事務所では、これから福祉事業を始めたい方(特に宇治、城陽、久御山町)への無料相談も受け付けています。
「どんな準備が必要?」「そもそもできるか不安…」そんな段階でも大丈夫です。
私自身も“ゼロからのスタート”を経験していますので、
不安やモヤモヤに寄り添いながら、一緒に考えることができます。
あなたの想いが、未来の誰かの支えになりますように。
その第一歩を、応援しています。
行政書士事務所 うさぎの音
こちらにお問い合わせフォームがございます🐰
お気軽にご相談ください。
